活動の記録

令和5年度

日 閉課程式

 小野田高校定時制の閉課程式が行われました。

4年生が情報の授業で作成した、定時制75年間の歴史を振り返る映像も上映され、参加された同窓生の方が昔を懐かしむ姿も見られました。

 小野田高校定時制は、今年度をもって閉課程となり、75年の歴史に幕を下ろします。

 これまでの本校定時制へのご支援、ありがとうございました。

3月1日 卒業証書授与式

 定時制に在籍していた、4年生4名、3年生1名の5名全員が、卒業証書を授与され、卒業しました。式では、生徒会長を務めた生徒が、定時制総代として卒業証書を受け取りました。

 式後には、最後のホームルームが行われ、一人ひとりに卒業証書が手渡されました。また、卒業生が、一人ずつこれまでの感謝を述べました。

 卒業生の皆さんのこれからの活躍を祈ります。

2月7日 消費者教育

 山口県消費生活センターから講師をお招きして、「消費者緑アップ講座!」というタイトルで消費者教育を行いました。

 悪質商法等の消費者トラブルに巻き込まれないために気を付けなければならないことや、クレジットカードの利用上の注意点などを学びました。

 何かあったら、相談するということをしっかり覚えておいてほしいと思います。

1月10日 書初め

 昨年度に続き、今年度も書初めを行いました。生徒たちは、今年1年にかける思いをそれぞれ色紙に表現しました。

 各自の思いと個性の詰まった色紙が出来上がりました。

1月10日 植樹式

 閉課程を記念した植樹式を挙行しました。

 今回植樹したのは「月桂樹(ゲッケイジュ)」、ギリシャ神話において太陽神アポロンの聖樹とされ、古代ギリシャでは英雄や勝者に枝冠「月桂冠」が贈られていました。花言葉は「栄光」「勝利」「栄誉」などです。

 小野田高等学校に、そして小野田高等学校定時制の卒業生に栄光があることを祈念します。

12月20日 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室

 山陽小野田警察署から講師をお招きして、薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室を行いました。

 違法薬物の恐ろしさや、いつどこで誘われるかわからないので断り方を考えておくことなど、大事なことを再確認しました。

月1日 人権教育

 インターネットにおける人権について、実際に発生した事例を基にして作成されたDVDを利用して考えました。

 インターネットは匿名といっても身元の特定は可能であること、インターネット上での人権侵害の加害者にならないためにはどうしたらよいかということ、もしも被害にあった場合にはどうしたらよいのかといったこと等について、気を付けるべきことや心構え、利用できる制度などを学びました。

11月1日 第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

 第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が、東京都港区六本木ヒルズハリウッドプラザで行われました。本校から、3年生の男子生徒が出場しました。

 大会には全国から60名が参加し、午前の部で5つのグループに分かれて発表しました。本校生徒はグループ内上位3名に選ばれ午後の部にも出場し、メイ・ウシヤマ賞を受賞しました。

 たくさんの人の前で堂々と発表し、他の出場者とも交友関係を築くなど、非常に充実した大会になりました。

月1日 ボランティア活動

本年度の校外ボランティア活動は、高千帆地域交流センターと連携し、地域のお年寄りに、LINEを中心としてスマートフォンの使い方をレクチャーしました。

「使い方がわかってよかった」「知りたかったことが知れた」といった声がたくさん聞かれ、生徒にとっても自分の知識や技術を誰かに教えるという貴重な経験となり、非常に有意義な時間となりました。

11日 一日遠足

 11月2日は一日遠足で北九州に出かけました。いのちのたび博物館とスペースラボを見学し、SDGsや自然科学、歴史といった分野について、幅広い展示を見学したり、昔の道具や不思議な現象の体験をしたりしました。

 

 一日天候にも恵まれ、有意義な校外研修を無事終えることができました。

10月1日 交通安全教室

 山陽小野田警察署から講師の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。

映像や実演を交えて、「認知」の重要性、服装の色や反射材の大切さなど、運転者、歩行者双方の立場で気を付けるべきことを学びました。また、近年は自転車での事故で高額の賠償責任を負うことになった事例があるといった説明もあり、教員生徒全員にとって、意識を新たにするよい機会となりました。

10月14日 山口県定時制通信制体育大会

山口県定時制通信制体育大会が開催されました。生徒たちはバドミントン競技に参加しました。練習期間は春の大会の時と同様、2週間と短い期間でしたが、生徒たちは集中して練習に取り組み、それぞれの目標に向けて全力で取り組みました。

 残念ながら入賞はありませんでしたが、力を出し切り充実した大会になりました。

9月30日 山口県生活体験作文発表大会

山口県高等学校定時制通信制生徒生活体験作文発表大会が下関市教育センターで行われ、本校からは3年生の男子生徒が作文を披露し、最高賞である山口県知事賞を受賞しました。発表のタイトルは「私の答え」。卒業を控え、これまでの自分を振り返り、その経験全てを糧にして歩んでいく決意を堂々と発表しました。参加した生徒の作文はどれも力作ぞろいで、自分の言葉で飾らぬ口調で語られた体験は、会場の聴衆を魅了しました。

 山口県知事賞を受賞した生徒は、11月に東京で行われる全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会に出場します。

9月27日 租税教室

本校全日制の卒業生である、公認会計士・税理士の方を講師にお迎えし、租税教室を実施しました。

日本の国家財政状況や、諸外国との比較、税金の意義や国民との関係、ふるさと納税についてなど、税について幅広く学びました。

9月6日 情報モラル教室

KDDIから講師の方をお招きし、情報モラル教室を実施しました。

スマホ・インターネットは便利なものですが、使い方を間違えれば人間関係を損なったり、自分の生活や将来に大きな悪影響を及ぼしてしまったりすることもあるため、しっかりと考えて使わなければいけないということを学びました。

7月18日 校内生活体験作文発表会

 9月30日に下関市で開催予定の生活体験作文県大会の予選を兼ねて、校内生活体験発表大会を行いました。

 発表の持ち時間は7分以内で、全員が全学年の前で作文を披露しました。

 作文は総合的な探究の時間、始業前や放課後の時間を使って書き上げた力作ぞろいでした。

6月28日 救急救命講習 

 講師の方をお呼びして救急救命講習を行いました。

 心臓マッサージの方法やAEDの使い方を教えていただき、練習しました。

 心臓マッサージにはけっこう体力が必要になることを実感しました。いつ必要になるかわからないので、しっかりと身につけておいてほしいと思います。 

6月26日 名刺交換

 校長先生にご協力いただいて名刺交換の練習をしました。

 4年生の情報の授業で、各自手作りの名刺を作成し、プリントアウトしたものを使いました。

 生徒たちは少し緊張した様子でしたが、一人ひとり名刺交換を行いました。

 社会人になると必要になることなので、しっかりと作法を身に着けてほしいと思います。 

6月21日 人権教育

 LHRで人権教育を行い、ハンセン病について学びました。

 日本で、かつて人権を不当に侵害するような法律があり、国に人権を奪われた人たちがいたこと、今でもその影響が残っていることを、当事者の方からの言葉などを通して学びました。

 二度とこのような事態を起こさないよう、一人ひとりが人権についてしっかりと意識を持って生活しないといけないと思いました。

6月9日 文化祭

 今年は定通体育大会と日程が重ならなかったため、生徒たちは初めて、文化祭に直接参加しました。

 今年は例年と同様、モザイクアートを制作して展示したほか、ジュースを仕入れて販売しました。

 手ごろな価格で、当日晴天に恵まれたこともあって飛ぶように売れ、急遽追加で仕入れたものも含めて無事に完売しました。

 交代で休憩をとって全日制の出し物を見に行くなど、文化祭を大いに楽しみました。

6月7日 木育

 今回は2日間にわたって、本校OBの青木さんのご指導の下、木育を実施します。昨年は切り絵を実施しましたが、本年は、その切り絵を飾るための木製フレームの制作に挑戦します。

 行程は、電動のこぎりを使って木のサイズを切り揃え、ボンドとエアータッカーで組み立て、やすりをかけて仕上げていきます。完成した作品は文化祭で展示します。青木さん、本当にいつも貴重な体験、ありがとうございます。

6月3日 定時制通信制体育大会(山口県予選会)

 定通体育大会山口県予選会に参加しました。本年度はバドミントンと陸上競技の2種目にエントリーしました。大会前の2週間という短い練習期間でしたが、密度の濃い練習ができました。

 結果は、陸上競技で全国大会への出場が決まり、バドミントンはあと一歩及ばず、表彰状を手にすることはできませんでした。来週は文化祭が開催されます。その準備と並行しての練習できたが、全員よく頑張ったと思います。

5月31日 ヨガ教室

 昨年に引き続き、保健教育としてヨガ教室を実施しました。今回は2名の全日制の先生も参加され、一緒に身体を動かしました。ヨガはゆっくりとした動きで、体幹を意識して、呼吸に合わせながらの運動なので、想像以上の運動量に感じました。今回習ったことを自宅でも実践してみようと思いました。

4月26日 生徒総会

 生徒総会が開催されました。本年度は生徒全員が生徒会役員です。まず生徒会予算について審議し、その後各学年から学校への要望事項が示されました。最後に本年度の文化祭での活動について話し合いました。全員で活発な議論が行われ、有意義な会を終えることができました。

4月14日 離任式

 昨年度の人事異動で本校を去られた先生方の離任式を行いました。はじめに校長先生から各先生が紹介され、次に離任された先生方から心温まるメッセージをいただきました。最後に、全校生徒で制作した色紙と花束をお渡ししました。先生方はそれぞれの勤務先で、ますますご活躍されることと思います。小野田高校定時制を忘れず、どうぞいつまでもお元気で。

4月10日 始業式

 始業式を行いました。本校定時制は75年の歴史がありますが、今年1年で閉課程になる予定です。式辞の中で校長先生は、「有終完美」という言葉を紹介され、自分のベストを尽くして何事も最後までやり遂げて欲しいと話されました。