本校では、「総合的な探究の時間」を「小野田発未来デザイン」とし、学年ごとにテーマを決めて探究活動を行っています。
3年間を見通した計画のもと、探究活動の基本的スキルを身につけ、これからの複雑で多様な社会の中で、問題を発見・解決していく力を身につけ、社会に貢献できる人材の育成を目指します。
小論文講演会 進路講演会 出前講義 大学訪問
学年ごとのテーマ
1年生 グローバルな視点から考える
「SDGs」について学び、国際社会の現状を見つめ、課題を探究していきます。
2年生 ローカルな視点から考える
1年次で身に付けた探究の手法を活用し、地域の現状を見つめ、課題を探究していきます。
3年生 パーソナルを深める
自分自身と向き合い、希望する進路の実現のために、自己をとりまく現状を見つめ、課題を探究していきます。
令和4年度活動内容
学期 | 月 | 1年 | 2年 | 3年 |
1 | 4 | オリエンテーション 図書館オリエンテーション | オリエンテーション グループワーク(地域の現状) | オリエンテーション 進路講演会 |
5 | 進路研究 スタサポ講演会 個人ワーク(SDGs) | 進路研究 スタサポ講演会 グループワーク(地域の現状) | 進路研究 | |
6 | 個人ワーク(分野決定) グループワーク(テーマ設定) グループワーク(課題本選び) 進路研究 | グループワーク(テーマ設定) 出前講義 進路研究 | 小論文講演会 進路研究 | |
7 | 自己探求(2学期に向けて) | 自己探求(2学期に向けて) | 進路研究 | |
2 | 9 | グループワーク(本の紹介) グループワーク(情報整理) 進路講演会 グループワーク(プレゼン準備) | 小論文研究 小論文模試 グループワーク(情報整理) | 大学入学共通テスト説明会 進路研究 小論文・面接指導 |
10 | 進路研究 大学訪問事前指導 大学訪問 | 進路研究 グループワーク(情報整理) パネルディスカッション(山陽小野田市役所) | 進路研究 小論文・面接指導 | |
11 | 大学訪問事後指導 グループワーク(プレゼン準備) プレゼン(ポスターセッション) 進路研究 | グループワーク(アイデア作り) 進路講演 進路研究 | 小論文・面接指導 進路研究 | |
12 | 小論文研究 | グループワーク(アイデア作り) | 進路研究 | |
3 | 1 | 小論文研究 小論文摸試 個人ワーク(日本の時事問題) グループワーク(日本の時事問題) | グループワーク(プレゼン準備) プレゼンテーション | 進路研究 |
2 | 1年間の振り返り 自己探求(次年度に向けて) | 1年間の振り返り 自己探求(次年度に向けて) | ||
3 | 卒業生と語る会 | 卒業生と語る会 |