本校は昭和24年に、夜間定時制を設置しました。
3学年からは、一部の教科・科目については、進学希望者向けのアカデミックコースと就職希望者向けのプラクティカルコースに分かれて授業を受けます。
主に進学を目指すコースです。
共通科目に加えて数学科(数学Ⅱ・数学A)、理科(化学基礎)を学習します。
主に就職を目指すコースです。
共通科目に加えて家庭科(子どもの発達と保育・フードデザイン)、情報科(情報デザイン・表現メディアの編集と表現)を学習します。
本校では、4学年で受ける授業を2・3年次に山口高等学校通信制で受講し、単位認定を受けることにより、3年で卒業できる制度があります。
通信制では、指定された学校でスクーリングを受け、レポートを提出し、試験に合格することで単位が認定されます。
校長、教頭、教諭3名(国語、理科、外国語)、非常勤講師4名(地歴公民、保健体育、家庭科、養護教諭)の計9名です。
進学や就職といった進路希望の実現に向け、また、基礎学力の向上のため、希望者に対して始業前や長期休業中に課外授業を行っています。
生徒の希望に応じて、各教科の指導、面接試験対策、模擬試験などを実施しています。
月に1~2回程度スクールカウンセラーが来校されます。
学校生活のことや不安に感じることなどについて、相談することができます。
6月に行われる全国大会山口県予選会と10月に行われる定時制通信制体育大会に向けて部活度を行っています。
生徒は希望する部活動を選択し、各部ではそれぞれ大会に向けて熱の入った、かつ楽しい練習が行われています。
部活動の実施状況
陸上は6月のみ実施
全国大会出場の記録
全国高等学校定時制通信制体育大会第57回陸上競技大会 男子200m 400m(令和5年8月)
全国高等学校定時制通信制体育大会第57回陸上競技大会 男子200m 400m(令和4年8月)
全国高等学校定時制通信制体育大会第51回ソフトテニス大会(平成30年8月)
全国高等学校定時制通信制体育大会第51回卓球大会(平成30年8月)
全校高等学校定時制通信制体育大会第50回ソフトテニス大会(平成29年8月)
給食は、始業前(16:15~16:50)に食堂で食べることができます。